港湾の景色

皆さんこんにちは。

今回は、依頼により岩船港内の空撮を行ってきましたので、普段なかなか見ることができない港湾周辺の上空からの写真でお楽しみください。
岩船港は、新潟県北唯一の地方港湾(商業港)で粟島汽船のフェリーや高速船が発着するほか、漁船の出入りもある港です。

港湾の基部には、石川という河川が流れ込んでいるため、茶色く濁った水流が湾内を覆っていました。
港には、砂浜が隣接していて、砂浜に沿ってテトラポットが綺麗に並んでいるのも見えました。

港の先端方向は長い堤防と離岸堤で構成されているため、港内は穏やかな水面が保たれていますが、石川から流れ出した真水(茶色)と海水が少しずつ混ざり合う様子も確認できました。

写真(上)は、ドローンの望遠レンズで撮影した野鳥で「ホシハジロ」という名前だそうです。カモに似ていますね。撮影のタイミングを待っていると突然、水中にもぐって姿を隠してしまうので、なかなかうまく撮影ができませんでした。鳥の名前をネットで検索すると「ヒドリガモ」という似たような色・姿かたちの鳥もいたのでちょっと迷いましたが、頭全体が赤茶色で目がオレンジ色というのが、判別のポイントでした。

今後も空撮の写真を紹介したいと思いますので、お楽しみに!

交通誘導警備やドローンの仕事に興味がある・働いてみたいという方は、お気軽にお問合せ下さい。私たちと一緒に地域と社会に貢献しましょう!

お知らせ

前の記事

また会う日まで