第41回 新潟シティマラソン2025

皆さんこんにちは。

今回は、10月12日(日)に新潟市で開催された、第41回新潟シティマラソンにおける交通誘導について紹介します。
新潟シティマラソンは、1983(昭和53)年に創立され、当初は新潟マラソンとして開催されていましたが、2010(平成22)年からは新潟市内の市街地を取り入れたコース(2025年のコースはここをクリック)で開催されるようになり、シティマラソンになったそうです。
これまでに、台風や新型コロナウイルスなどの影響で中止や延期がありましたが、今年は、無事に41回目の開催となりました。

各地の大会では、ゲストランナーが招待されて、大会を盛り上げてくれていますが、今回の新潟シティマラソンには、2000(平成12)年9月に開催されたシドニーオリンピックにおいて、オリンピック最高記録を樹立し優勝された高橋尚子さんがゲストランナーとして参加しました。

大会の運営が円滑に行われるように、新潟県警による交通規制の要所において、車両に対する迂回等の案内を行いました。

今回の交通規制では、通行止めや使用できる車線が制限されたため、交通誘導員による広報や安全誘導で円滑な交通を確保しました。

いかがでしたか?
普段紹介をしている各種工事に伴う道路や駐車場における交通誘導とは異なり、マラソンというイベントにおいても、警備員が誘導をする場面があるということを紹介できました。
新潟シティマラソンでは、新潟県警が実施する交通規制の要所で、一般車両や歩行者等の安全誘導を行うものでしたが、皆様のご協力により、事故もなく安全かつ円滑に、誘導を行う事ができました。
この場をお借りして、皆様のご協力に感謝いたします。また、引き続き、各種工事等に伴う交通誘導においても、これまでと同様に、皆様のご理解とご協力を賜れますようよろしくお願いいたします。

交通誘導警備やドローンの仕事に興味がある・働いてみたいという方は、お気軽にお問合せ下さい。私たちと一緒に地域と社会に貢献しましょう!